沿革
昭和61年3月20日
|
全国給水衛生検査協会設立
|
---|---|
昭和61年5月~7月
|
支部設立(西日本、東北・北海道、近畿、東海・北陸、関東甲信越)
|
昭和61年10月
|
「簡易専用水道の管理」発刊
第1回簡易専用水道検査員厚生大臣認定講習会
|
平成元年6月
|
「水質検査・簡易専用水道検査のQ&A集」発刊
|
平成4年12月21日
|
改正水道法 公布(水質基準26項目から46項目へ)
|
平成5年2月
|
第1回水道水質検査精度管理調査
|
平成5年12月1日
|
改正水道法施行
|
平成7年7月
|
創立10周年記念式典祝賀会(功労者表彰)
|
平成8年
|
第1回簡易専用水道検査精度管理調査
|
平成10年11月30日
|
水道法第20条指定検査機関の公益法人限定廃止
|
平成11年 9月10日
|
簡易専用水道検査員制度創設
|
平成12年 2月
|
第1回簡易専用水道認定検査員講習会
「簡易専用水道検査のQ&A集」発刊
|
平成13年 3月
|
第1回簡易専用水道検査管理技術者講習会
|
平成14年 7月
|
「水道水質管理Q&A」発刊
|
平成16年 2月
|
「水道水質管理Q&A(追補版)」発刊
|
平成16年 3月
|
水道法第20条及び第34条検査機関の登録制度施行
「簡易専用水道検査実務マニュアル」(新版)発刊
「簡易専用水道の衛生管理」発刊
|
平成16年9月
|
第1回認定水道水質検査員研修会
|
平成17年3月
|
「簡易専用水道検査機関に係る登録申請標準文書(CD-R付き)」発刊
|
平成18年7月14日
|
創立20周年記念式典祝賀会(功労者表彰)
|
平成20年10月
|
クリプトスポリジウム検査に係る支援体制の開始
|
平成21年2月
|
簡易専用水道検査外部精度管理調査(厚生労働省水道課後援)
簡易専用水道優良検査機関(GIP)認定制度の開始
|
平成21年6月26日
|
一般社団法人全国給水衛生検査協会へ移行
|
平成23年10月
|
ランキング表示制度開始
|